YTJの評判・口コミとは|ユースシアタージャパンって怪しいって本当?

わたしの子どもはユースシアタージャパンのメンバーになり、現在楽しく通っています。ときどき小学校の保護者仲間にYTJの話をしますが、「怪しい」と思われがち…。

実際わたしが子どもを通わせる前に、ネット検索すると「怪しい」と出てきたのです。
このブログを読んでいる方のなかにもなんか怪しい…と感じている方もいるのではないでしょうか。

そこで今回はYTJの口コミ・評判を記載しました。YTJが怪しいと言われる理由についても解説しているので、ぜひご参照ください。

YTJの評判とは

YTJで踊る人

突然ですが、ユースシアタージャパンという名前、聞いたことがありますか? うちの子はユースシアタージャパン、いわゆるYTJに通っています。ミュージカル劇団なのですが、習い事感覚で楽しめます。

これからYTJに子どもを通わせたい、オーディションを受けさせたい方は、事前に口コミ・評判が気になるかと思います。怪しい団体だったら不安ですものね。

まずはYTJの口コミ・評判をまとめますね。

YTJの評判|費用が安い

YTJは費用は他の習い事と比べて安いという評判があります。

YTJはダンス、英語、歌を学べますが、費用は会費とスタジオ代のみと格安なのです。
YTJとバレエの費用を比較してみた!YTJは怪しいって本当?調べてみました – 音楽・ダンス教育ママの体験日記 (kyoikumama.com)

上の記事でも紹介したように、YTJはバレエなど他の習い事と比較すると安いと言えます。
会費2、000円(月)、スタジオ代1時間あたり約500円です。発表会の費用もほとんどかからないので経済的でしょう。

YTJの評判|いろいろなことが習える

YTJはいろいろなことが習えると評判です。

YTJでは英語の歌をうたいます。そのため、YTJに通うことで、ダンス、英語、歌、演技が学べるのです。希望者は追加レッスンを受けることができ(追加費用がかかりますが…)、バレエや英語のレッスンを受けることも可能です。

劇団なのでセリフを話すことになります。暗記力も身につくでしょう。
YTJの先生からの指導を受けることで、社会性が身につくことも。うちの子は、YTJに入ってからあいさつがしっかりとできるようになりました。

「よろしくお願いします」、「ありがとうございました」など基本的なごあいさつを元気にしっかりと言えるのです。これは親としてもびっくり。大きくなったなと思います。

先生の個性にもよるかと思いますが、社会性が身に付きやすいでしょう。

YTJに通ったことで、子どもの姿勢がよくなった、ハキハキ話すようになった、という保護者さんもいます。

YTJの評判|舞台の回数が多い

YTJは舞台回数が多いと評判です。

ピアノやバレエ、ダンスの発表会はだいたい年1~2回。劇団に入っても年1~2回でしょう。
主要メンバー以外だと出ることができない舞台もあるかと思います。

YTJは全員参加の舞台もあり、本番をたくさん経験できると評判なのです。
地元のイベントに参加することもできます。YTJに通うことで本番に強い子になるでしょう。

舞台に立つのは子どもによって貴重な経験となりますよ。

YTJの評判|子どもが楽しんでいる

うちの子もそうですが、とにかく子どもが楽しんでいます。子どもが楽しめるという評判や口コミも結構あるのですよ。

もちろん子どもに合う合わないという相性はどうしてもありますよね…。
人前に出るのが苦手な子、自己主張が苦手な子にはYTJは合わないかもしれません。

反対にYTJに合う子はドはまりして、毎レッスンすごく楽しむようになります。

YTJの評判|先生が親身

YTJの先生はとても親身と評判です。

うちの子が通っているスタジオの先生もとても親身で、いろいろ相談に乗ってくださいます。
ダンスでできない箇所があると、子どもが納得できるまでていねいに教えてくれます。

教えに妥協をしないため、子どももしっかりとついていけているみたい。

ただダンスを教える、歌を教えるのではなく、舞台に立てる子どもになるように成長させてくれます。
保護者のわたしも、先生にはとっても感謝しています。

YTJの先生になるには厳しい基準があるでしょう。これをクリアしたプロの先生に習えるのはとても貴重なことです。

YTJの評判|通いやすい場所にある

YTJの口コミを調べると、通いやすい場所にあるというものもありました。

はい、たしかにうちの子が通っているスタジオも駅前のショッピングモール内にあります。ショッピングモール内なので、送り迎えも買い物ついでです。

子どもをスタジオに送ってから、買い物をしたり、軽くお茶をしたりして時間をつぶし、レッスン終了時間になるとお迎えに行っています。これはショッピングモール内にあるスタジオならではかと。

YTJの他のスタジオも原則として駅から近い場所にあるようで、通いやすいという評判があるようです。

YTJは怪しいって本当?

YTJは怪しいという評判も実はあります。わたしも、最初に子どもを通わせようかなと思ったときに、値段が安いため怪しい、なんか宗教でもかかわってる? など思っていました。

保護者仲間に相談したところ、同じように「それ安いし、なんか怪しいね…」と言っていたほど。
実際ネット検索をしても「YTJ 怪しい」、「ユースシアタージャパン 怪しい」とサジェストワードが出てきます。

そこでここではYTJは怪しいと言われる理由について解説します。

YTJが怪しいと言われる理由|費用が安いから

YTJが怪しいと言われる理由は、費用の安さからです。

安いものって怪しさマシマシですよね…。

たとえば1万円の商品が3千円だったらどうしますか? 安くて喜ぶ方も多いでしょうが、不良品ではないか、偽物ではないか、など心配になる方も多いかと思います。

YTJも他の習い事と比べると費用が安いため、怪しいと思われがちです。
値段が安いから、他の部分でたんまりとお金を取られるのでは…と思う方もいるため、怪しいと思われてしまうみたいです。

YTJが怪しいと言われる理由|名前を知らない人がいるから

YTJ(ユースシアタージャパン)という名前を知らない方からすると、怪しいと思う方も多いでしょう。

仲良しの保護者さんが「うちの子、YTJに通っていてすっごく楽しいのよ~! ぜひ一緒にやってみない?」と勧めてきたとしましょう。

自分がYTJを知らないと、「なにそれ、なんか変な勧誘をしてきた…怪しそう…」と思いませんか。

聞いたことがある名前のものであれば、警戒心が和らぎますが、名前を知らないと警戒心が芽生えて怪しく感じることもあるのです。

YTJは子どもを中心とした劇団という特性上、名前を知らない方ももちろんいらっしゃいます。知名度から怪しく思われてしまうこともあるのです。

YTJが怪しいと言われる理由|選考試験があるから

YTJが怪しいと言われる理由は、選考試験があるからとも考えられます。

YTJはメンバーになるために、最初にオーディションをしています。
くわしくはこちらのページをご参照ください。
必見!YTJが新規メンバーを募集中!YTJとは?合格するためには? – 音楽・ダンス教育ママの体験日記 (kyoikumama.com)

このオーディションは、YTJのメンバーとして問題なくやっていける子かどうかを見るためのもの。
YTJとしても、全員合格させたいという気持ちはあるのでしょう。しかし、習い事って合わないこともありますよね。挫折してしまう、合わないレッスンを受けて自己肯定感が下がらないように、最初に選抜をしているのです。

選考試験があるので、お金持ちの子しか合格させないんじゃ…、特定の宗教の子しか受からせないのでは…、と怪しく思われてしまうこともあるみたいです。

たしかに都合のよい子しか合格させないように感じられ、怪しく思ってしまいますよね…。

YTJが怪しいと言われる理由|悪い評判が少ないから

YTJが怪しいと言われる理由は、悪い評判が少ないからとも言えます。

わたしも子どもをYTJに通わせるか悩んだときに「YTJ 口コミ」と検索。あまりヒットしないんですよね…。見つかると、YTJにすでに通わせている保護者さんのブログなどがヒットしますが、よい評判ばかり書かれています。

これが逆に怪しい…。

いいことばかり書かれていると、逆に怪しく感じませんか。もしかして悪い口コミを消しているのではないか、とか。悪いことを書かないでと口止めされているのではないか…とか。(※実際このようなことはありません。)

よい評判が多く、悪い口コミが少ないことから怪しいと言われることもあります。

YTJって宗教っぽい?

YTJってなにか宗教っぽい? と思う方も一部いらっしゃるようです。

宗教っぽく感じるのは費用が安いことも関係しているのかもしれません。宗教法人はお金があることが多く、費用が安いのでは…と考える方もいるでしょう。
少なくともうちの子のオーディションで宗教を聞かれたことはありません。
宗教の勧誘ももちろんありません。

こちらはYTJの先生に直接聞いたわけではないので、くわしくはわかりませんが、少なくともわたしが子どもを通わせて宗教が関係していると感じたことはありません

発表会や舞台が宗教っぽい内容か気になる方もいるかもしれませんね。
過去に行ったYTJの公園をまとめてみました。

  • 「アリス・イン・ワンダーランド」公演
  • 「ジョセフ・アンド・ジ・アメージング・テクニカラー・ドリームコート」公演を全編英語で実施。
  • 「ピノキオの冒険」「101匹わんちゃん」公演
  • 「アラジン」「ハイスクールミュージカル」公演

宗教に関係するようなものはなく、特にYTJが宗教団体と関連しているようなこともなさそうです。

もしも気になる方はYTJに直接聞いてみると安心かもしれません。

YTJの費用は?

YTJの費用についてまとめます。

まず必要になる費用は原則2種類。

すでに記載したように「会費」と「スタジオ代」です。

【会費】
会費は月2,000円。最初に1年分をまとめて支払います。2,000円×12か月=24,000円が一年分の会費となります。

【スタジオ代】

さらにスタジオ代がかかり、スタジオ代は1時間あたり約500円です。これはスタジオによって異なるので、550円かかる教室や、400円台のお教室もあるでしょう。

1時間レッスンを受ければ約1,000円です。

これは子どもの習い事としてはかなり安いと言えます。

チケットノルマなどはある?

YTJにはチケットノルマがありません。

チケットノルマについて解説しますね。
発表会があるときに、先生から「チケットの販売をお願いします」と言われることがあるのです。
これはピアノやバレエでよくある制度です。

チケットを10枚ほど買わされます。一枚1,000円のチケットであれば、10枚買えば10,000円。
一旦お教室に10,000円を払い、親戚や知り合いなどに販売し、発表会に来ていただくのです。

お教室には10,000円の売り上げがあり、発表会の費用の埋め合わせに使うのです。

これ、10,000円でチケットを10枚買って、しっかりと10枚売りさばけたらいいですよね。しかし、現実は10枚売ることができず、チケットが残ってしまうことも少なくはありません…。

保護者も一生懸命、チケットを売ろうとしますが、なかなか難しいのですよね。

YTJであればチケットノルマがないので、保護者の負担が少なく楽と言えます。

衣装代・先生へのお礼代は必要?

YTJでは衣装代・先生へのお礼代は必要ありません

YTJには年に複数回の公演があり、そこでは衣装を着用しますが、この衣装代はかからないのです。
ピアノの発表会だと衣装をレンタルすることもありますよね。バレエだと教室全体でレンタルするので衣装代を先生にお支払いすることもあるでしょう。

YTJは衣装代は必要ないので、経済的です。

またお教室によっては先生にお礼代としてお金を包む風習のところもあるかと思います。
うちの子がいたバレエ教室も3万円ほど包んでいました。

YTJはこのようなお礼制度はありません。

発表会や舞台があるから、お金がすごくかかるということはないのです。

ただし、発表会前なのに苦手な箇所があるなどで追加レッスンを受けたいこともありますよね。追加レッスンを受けたらその分だけお金はかかるので注意してくださいね。

YTJの費用が安い理由とは

YTJの費用が安いことはお分かりいただけたかと思います。

発表会の費用もあまりかからないので、安くて安心ですが、やっぱり怪しいのですよね。

YTJの費用が安い理由を調べたところ、企業の後援があるから安いということがわかりました。
他にも公演の収益でやりくりしているため、レッスン費などが高くないのです。

YTJのホームページを見ても、たしかに企業のロゴがたくさん掲載されています。
これが安さの根拠なのでしょう。

他にも自治体からの助成金もあるそうです。
さらには、YTJは学校への講師派遣など外部事業も行っていて、その収益で成り立っているそうです。

特に怪しい経営はしていないようで安心です。

YTJと他の習い事の費用を比べてみた!

習い事の費用について解説します。YTJと比べてみましょう。

習い事の平均費用は?

子どもの習い事の平均費用(年間)は次のとおりです。

公立幼稚園 83,895円
私立幼稚園 165,658円
公立小学校 214,451円
私立小学校 646、889円

参考:文部科学省「平成30年度子供の学習費調査の結果について 」

小学校に上がると、習い事の数も増えるため、費用が上がると考えられます。
幼稚園の場合は、公立の子で1か月約7,000円、私立の幼稚園の子であれば、1か月約14,000円です。

YTJは会費が月2,000円。スタジオ代が1時間あたり約500円。週1のレッスンを受けても1か月1万はいきません。

英語の費用は?

子どもの英語の月謝はだいたい8,000円台。安いと6,000円台です。

お教室によって、場所によっても相場が異なるかと思いますが、YTJと同じくらいか、YTJのほうが少し安いくらいと言えます。

バレエやダンスの費用は?

バレエやダンスの習い事の費用も、お教室によって異なりますが、だいたい7,000円から15,000円ほどです。だいたい8,000円台のお教室が多いと言えるでしょう。

YTJのほうが月謝は安いことが多いかと思います。

YTJは費用が安い習い事と言えるでしょう。また習い事によってはオリジナルグッズを買わされることがあります。たとえば、スイミング。スクールのバッグや水着を買うお教室もありますよね。

YTJはオリジナルグッズの購入は必須ではありません。
オリジナルグッズはありますが、絶対買わなければいけないという決まりはないのです。自宅にあるTシャツやジャージでの参加もOK。

YTJは、限りなく費用が抑えられていると思います。

YTJは新規メンバーを募集しています

ここまで読んでいただいて、「うちの子もYTJに通わせたい!」と思った方もいらっしゃるでしょう。ぜひうちの子と一緒に楽しみませんか。

YTJはオーディション制で、合格した子のみがメンバーになれます。
現在ちょうど新規メンバーを募集しているところです。

ダンス・歌・英語を一緒に学ぶ!2022年4月活動開始新メンバー募集 – ユースシアタージャパン (ytj-studio.jp)

2022年4月2日時点で、年中〜中学2年の男女
一次選考は無料で、インターネット上で応募ができます。応募は数分で完了するので、ぜひチャレンジしませんか。

これに合格すると二次選考に進めます。二次選考は対面で、YTJのスタッフの方がYTJのメンバーとして活動できる子かどうか、見てくれます。費用は1,000円かかるのでご注意くださいね。
ちなみに二次選考は1時間半から2時間ほどです。

ダンスや英語が未経験でも受験できます。やる気があってレッスンについていけるだろうと判断されれば合格されることがあります。判断するのはYTJの方。プロの目でついていけるか見てもらえるので、安心ですよ。

うちの子はダンスや歌が大好きで、バレエを少しだけ習っていた程度。その状態でオーディションを受けたところ、合格しました。
未経験の子でも合格する可能性は十分にありますので、ぜひ応募してみませんか。

応募の締め切りは2022年3月5日(土曜日)までです。

YTJの新規メンバー募集はいつでもやっているわけではありません。募集している時期のみしか応募ができないのです。興味がある方はぜひ応募してみてくださいね。

まとめ

YTJは、費用が安い、子どもが楽しめる、舞台の回数が多い、先生が親身、スタジオが通いやすい場所にある、いろいろなことが習えるなどがあります。ただし、怪しいという評判・口コミも…。

費用が安いこと、YTJという名前を知らない方がいることから怪しい、なにか宗教がかかわっているのでは、と思われがちです。

わたしが調べたところ、怪しいことはありませんでした。
企業の協賛や自治体の助成金などから成り立っているため、安い費用で運営できているのです。

現在はちょうど新規メンバーを募集中なので、ぜひ興味がある方はオーディションを受けてみませんか。

ECCジュニア

Posted by eri