【ダンス】華があるってどういうこと?華がある子になる方法とは

よく「あの子は華があるね」という表現を耳にしませんか。でも、華があるってなんでしょうか。華があるってコレ! という明確な定義があるのか気になりますよね。

子育てをしていると、我が子には華のある子になってほしいと願うこともあるでしょう。

そこで今回は、華があるとはどういうことか、華がある子になる方法をまとめます。

華がある子に育てたい方は、ぜひ参考にしてください。

華があるの定義とは

辞書

まず、「華がある」の定義を見てみましょう。

ネットで調べたところ、
華やかさ、華々しさを備えた様子」とありました。

しかし、華やか、華々しさとはなんでしょうか。考察してみます。客観的な定義はわかりにくいですよね。

「華がある」とはどういうことなのか

華がある子

華があることの定義はお分かりいただけたかと思います。しかし、華々しい、華やかってよくわからないと感じませんか。

なぜなら、華って目には見えないからです。
「よくあの人は華があるよね」という言葉を耳にしますが、明確に「目がぱっちりしている」、「手足が長い」、「肌に艶がある」などと表現しません。華があるの定義は、あいまいなのです。

具体的に華があることの定義はちょっと難しいのです。

実際にバレエの仲間や、ダンサー仲間に「華があるとはなんなのか」話し合ってみました。

まず結論です。
華があるとは、定義はなく、人それぞれ華の感じ方は違うということです。

ダンサー仲間、バレエ仲間に「どんな人に華があると思うのか」聞いてみたころ、次のような意見がありました。

  • 笑顔が明るい人
  • 集団の中にいてもつい見てしまう人
  • 自分なりの踊りを持っていて、自分らしさを表現できる人
  • 他の人には真似できない唯一無二の個性がある人
  • 踊る前は普通なのに踊ると突然人が変わったように輝く人

などでした。

定義はかなり主観的で、華があるということに客観的な事実はなかなか見つかりません。

華があるって難しいですよね。

「華がある」=「実力がある」?

ダンスの場合は、「華がある」とは「ダンスが上手」という意味になるのでしょうか。こちらもダンサー仲間と話し合ってみたところ、華の有無と実力は必ずしも一致しないという結論になりました。

もちろん、華があることも才能のうちです。
しかし、「あの人は実力があるのに、華がないよね」と感じることも…。反対に「あの子は華があるから、もっと上達すれば素晴らしいダンサーになれるはず」と思うこともあります。

華があることは魅力的なことで、とてもよいこと。
しかし、「実力が高い人=華がある」とは限らないのです。

「華がある」はダンサーの永遠の課題?

バレエ

華がある、ことに明確な定義はわかりませんでした。人それぞれ、どんな人に対して華を感じるかは違うからです。

現役で活動するプロのダンサーの知人にも聞いてみたところ、「華がある」ことは永遠の課題かもしれないと言っていました。

お客さまにいかに華があるように感じてもらうかは難しく、どんなに練習しても華はなかなか身につかないとのこと。

華があるって生まれつき?

YTJ疑問

華があるって生まれつきのもので、あとから華を身につけることって無理なのでしょうか。

こちらもダンサーの友だちと一緒に話し合ってみました。
結論からですが、生まれつき華がある子もいますが、あとから華のある人になることは可能です!

生まれつき華がある子は、性格も関係しているかと思います。前向きで明るい、ニコニコしている子には、華を感じるはず。

では、ある程度成長してから(おとなになってから)、華のある人になることは無理かといったら、無理ではありません!

たとえば、「垢抜けた」という表現がありますよね。以前よりも、魅力的になった人に対して使う表現です。垢抜けることで、魅力が増して華があるように感じることもあるでしょう。

 

女優の石原さとみさんは、とてもお綺麗です。眉毛の形を変えてから魅力が増して、まさに華のある人だなと感じます。もちろん元々華のある人なのですが、自分に似合うメイクや眉の形を選んでより輝きが増しています。

生まれつき華がある人もいますが、このように成長してから華を身につけることは可能です。

華がある子になる方法

男の子

ついつい見てしまう子がいる、なぜかいつもみんなの中心にいる子がいる。そんなことありますよね。きっとそういう子は華があるのだと思います。

華がある子に憧れませんか。華があるについては、外見的な定義はなかなかできませんが、華がある子になるには、いくつか方法はあるはずです。

ここでは、華のある子になる方法、自分の子どもを華のある子にする方法を紹介します。

  • 楽しむときは思いっきり
  • 自分の魅力を知る
  • 自分を好きになる
  • 鏡を見て練習をする
  • 表情管理をする
  • 内面を磨く
  • 身綺麗にする
  • 姿勢をよくする
  • 口角を上げる

楽しむときは思いっきり

華がある人になる方法1つめは、楽しむときは思いっきり! です。

楽しいことを、本気で楽しそうにしている人って、輝いて見えませんか。反対に、つまらなそうな表情の人を見ても、あまり華があるようには見えないはずです。

楽しいことを思いっきり楽しませる、楽しめるようになることは、華を身につける第一歩と言ってよいでしょう。子どもに、好きなことをたくさんやらせるのがおすすめです。

子どもの好きなことがまだわからない場合は、習い事などの体験レッスンをさせて好きなことを見つけてみましょう。

自分の魅力を知る

華がある人になる方法2つめは、自分の魅力を知ることです。

ダンサー仲間と話したところ、「華がある人は自分がどうしたら綺麗に見えるか知っている」という意見も出てきました。

 

わたしは、フィギュアスケートの本田真凛選手は「華があるな」ととても思っています。バレエだと高田茜さんに華があるように感じます。本田真凛選手には、華があるという意見は多いですよね。

このお二人は特に自分の魅力をよく知っているのだろうなと感じています。
本田真凛選手であれば、指先を繊細に使えることです。やわらかい表現が上手なので、プログラムも彼女にとても合っています。視線や肩の使い方もとても上手ですよね。

このように華のある人は、どうしたら自分がよく見えるか、輝いて見えるかを知っているのだと思われます。そしてその魅力を最大限に発揮できるように、努力をしているのでしょう。

華のある子にするには、まずその子のよいところ、魅力を知ることからです。

自分を好きになる

華がある人になる方法3つめは、自分を好きになることです。

華がある人だって、自己嫌悪に陥ることはあるでしょう。しかし、根底には高い自己肯定感があるはずです。「わたしなんてどうせうまくできない…」、「どうせやっても失敗するだろう」のように自分を卑下しながらパフォーマンスをする人に、みなさんは華は感じますか? おそらく感じないでしょう。

自分を好きになれれば、楽しくダンスなどのパフォーマンスができるはずです。自然と笑顔にもなるでしょう。心から楽しめるはずです。そうすると、華も出てくるかと思われます。

華を身につけたいのであれば、まず自分を愛して好きになってください

鏡を見て練習をする

華がある人になる方法4つめは、鏡を見て練習することです。

ダンスであれば、必ず鏡を見ましょう。どうしたら自分がよく見えるか研究してください。わからないときは、ダンス仲間に「なにか改善するところある?」と聞いてみて、改善ポイントを聞いて、そこを繰り返し練習します。踊りに磨きをかけていきましょう。

また、鏡を見て練習したときに、自分の魅力も見つけてください。ここがいい! というところを見つけたら、それをダンスでアピールできるようにしましょう。

表情管理をする

華がある人になる方法5つめは、表情管理です。

わたしは、いろいろな表情をする人に華があると感じています。楽しいときに、楽しそうな顔をする人、本気のときに真剣な表情をする人ってチャーミングに見えませんか。

表情管理も華には必要と言えます。

ダンスを踊るときに、楽しさを表現するときは思いっきり笑顔。
反対にクールでシリアスなダンスのときは、キリッとした表情がおすすめです。

先述した本田真凛選手は、この表情管理はとても上手だと感じています。プロに転向した宮原知子さんもとても上手で、喜怒哀楽を表情でもよく表現されていました。

ダンスを踊っているときはいつも同じ表情ではなく、シーンによって表情を変えると華があるように見えるでしょう。いろいろな表情を見せる人のほうがチャーミングに見えますものね。

内面を磨く

華がある人になる方法6つめは、内面を磨くことです。

華がある人をみなさん想像してみてください。ニコニコと笑顔で、魅力的な人かと思います。内面も輝いていますよね。

華がある人になりたいのであれば、内面を磨くことをおすすめします。子どもの内面の磨き方は難しいですが、たくさん本を読ませるとよいでしょう。

本を読むことで登場人物の心情を考えるため、内面も磨かれやすいです。
友だちにやさしくする、困った子がいたら助ける、悲しんでいる子がいたら想いを寄せる、ということも教えてください。

保護者が手本となって、やさしい行動を取ることで、子どもが真似をしてやさしい行動をするようになるでしょう。

映画やアニメを見て、キャラクターの気持ちについて話し合うこともおすすめです。他者の気持ちを汲み取ろうとする子になるでしょう。

身綺麗にする

華がある人になる方法7つめは、身綺麗にすることです。

華がある人は清潔感もあるかと思います。
一定の清潔感は必要でしょう。

髪の毛をとかす、洋服をきちんと着る、靴のかかとはつぶして履かない、最低限の清潔感を保ちましょう。

ちなみに髪型ですが、個人的には表情がよく見えるほうが華やかに見えます。
髪の毛で顔を隠してしまうと、どんな表情をしているのかがわかりにくいです。顔まわりはすっきりさせることをおすすめします。

姿勢をよくする

華がある人になる方法8つめは、姿勢をよくすることです。

前かがみの人ってちょっと陰鬱に見えることがあります。姿勢がよい人であれば、自信があるように見えて、華やかに見えませんか。姿勢よく歩いている人を見ると、かっこよくも見えますよね。ネガティブには見えないはずです。華を身につけたいのなら、姿勢もよくしましょう。

【姿勢をよくする方法】
背伸びをするように腕を上にあげましょう。「うーん」と伸びをするイメージです。伸びをしたら、そのまま腕だけを下におろして、背筋はキープ。これが理想的な姿勢です。

よく姿勢をよくして、背中をまっすぐと指示を出すと、背中のみを意識しがちですが、首の裏も意識してみてください。首と背中は続いているので、首の裏もまっすぐにするようにしましょう。

首の付け根から背中をまっすぐにするようにして立ってください。

視線はまっすぐよりも10㎝ほど上を見るとよいですよ。

口角を上げる

華がある人になる方法9つめは、口角を上げることです。

口角が上がっている人のほうが、明るい印象に見えませんか。華がある人になりたいのであれば、口角を上げるとよいでしょう。

華がある子になるメリット

YTJに通う子ども

華がある子になるメリットについてまとめます。

  • 周囲の目を引きつけやすい
  • スキル不足をカバーできる
  • 人が寄ってきやすい
  • 憧れられやすい

周囲の目を引きつけやすい

華がある子になるメリット1つめは、周囲の目を引きつけやすいことです。

先述したように、ついつい目が行ってしまう人っていますよね、そしてそんな人には華があるように感じるはず。

華がある子になれば、周囲の人の目を引きます。いわゆる目立つ子になるでしょう。ダンスをグループで踊っていても、ついつい見てしまう子になれるかもしれません。ついつい見てしまう子から、目が離せない子になり、注目の的になる可能性も。

スキル不足をカバーできる

華がある子になるメリット2つめは、スキル不足をカバーできることです。

ダンスのレベルがみんな同じであれば、華がある子が主役やセンターになりやすいです。それは、人の目を引き付ける魅力があるから。

華があるから下手でもよい、スキルがなくてもよい、というわけではありません。
しかし、華があることでカバーできるのは事実です。

ダンスであれば、主役になりやすい、センターになりやすいなどのメリットもあるでしょう。

人が寄ってきやすい

華がある子になるメリット3つめは、人が寄ってきやすいことです。

華がある子は、周囲から気になる存在になります。人が寄ってくる傾向にあるでしょう。
よく話しかけられることもあるはずです。自然と周囲に人が集まるので、友だちも多くなるはず。

素敵な友だちに囲まれることも、メリットかと思います。

憧れられやすい

華がある子になるメリット4つめは、憧れられやすいことです。

華がある人には憧れますよね。あんな風になりたいな、と思うこともあるはず。
華を身につければ、周囲から憧れの的になることもあるでしょう。

 

このように華があることのメリットはたくさん。華は努力次第で身につくはずなので、ぜひ工夫してみませんか。

YTJには華がある子が多い?

YTJ

さて、ここからは娘が通っているYTJについてです。

YTJは、ユースシアタージャパンというミュージカル劇団。年中から中3までが所属している若手中心の劇団です。(高校1年生以上向けのYTJプロもあります)

子どもたちは、歌って踊るだけでなく、英語でのパフォーマンスもしています。

さて、そんなYTJには、華のある子がたーくさんいます

そもそもYTJは誰でも入会できるのではなく、選考に合格した子のみがメンバーになれるので、ある程度、舞台での素質を見ているのだと思われます。(ダンス・歌初心者でも合格は可能です!)

華がある子かどうか、人前で立ったときに輝けるか、も見られているのかもしれません。

また、YTJの子たちは、人前でのパフォーマンスが大好き。楽しそうに歌って踊るので、魅力的に感じます。自信をもって英語のセリフや歌も披露するのも特徴です。

 

みなさん、学芸会を思い出してください。恥ずかしがって、モゴモゴする子、下を向いてセリフを話す子もいたかと思います。そういう子を見ると、ちょっともったいなくて、残念に思いませんでしたか。YTJは、選考試験があるのでやる気のある子が多く、モジモジ、モゴモゴする子は非常に少ないです。(小学校低学年まではそういう子もいるかもしれませんが、少ないです)

こちらはPKクラスの子どもたちですが、みんなカメラに興味津々で笑顔ですね。こんな風に普段から明るく楽しくレッスンをしています。

小学校高学年以上のクラスになると、みんな自信満々でパフォーマンスするので、より魅力的。

中学時代の英語の授業も思い出してください。英語を話すのが恥ずかしくて、小さな声になる子、あえてカタカナ英語にする子もいたかと思いますが、YTJの子たちは、自信をもって英語パフォーマンスもしいます。

YTJの子たちの舞台は、見ていて気持ちがいいですよ。

自分に自信がある子が多く、華がある子がたくさんいるのです。

YTJに入れば、鏡張りのスタジオでレッスンをするため、自分の外見的な魅力にも気が付けるでしょう。年3回ほどは人前でパフォーマンスをする機会があるので、自分がどうしたらよく見えるか、というのも自然と考えるようになり、華がある子になりやすいです。

また、YTJの中ではプチ競争があります。基礎クラスのなかでも魅力的な子は、選抜クラスへのお声がけがあるのです。選抜クラスに入るにはどうしたらいいか、レッスンを頑張ったり、自分をアピールしたりすることも。

YTJ内だけではない競争も。全国規模のダンスコンテスト、歌唱コンクールに参加することもできます。これはYTJのメンバー以外も参加する大会です。審査員にアピールする方法も自然と学べて、魅力的な子になりやすいでしょう。

ちなみに、国際子ども平和賞を受賞した女の子は、過去にYTJにいたそうです!
人前でのパフォーマンスに長けていて、魅力をアピールするのも上手なのかもしれませんね。くわしくはこちらの記事もご覧ください。

快挙!国際子ども平和賞の川崎レナさんはYTJの卒業生だった! – 音楽・ダンス教育ママの体験日記 (kyoikumama.com)

華のある子になろう!YTJに入りませんか

YTJメンバー募集

YTJに入れば、華のある子になれるかもしれません。
みんな輝いていてとっても素敵です。

ちょうど現在(2023年2月)、YTJでは新規メンバーを募集しています。
いつでも募集しているわけではないので、チャンスですよ^^

経験者でないと入れないのでは…、コネが必要なのでは…、と思うかもしれませんが、未経験でも合格できる可能性は十分にあります。

スキル審査だけでなく、内面(本人のやる気など)もチェックされるので、ぜひ選考試験を受けてみませんか。

応募は3月5日までで、募集対象は年中から中2まで。

安い費用で、歌、ダンス、英語が学べます。任意参加ですが、追加レッスンもあり、バレエを習うことも。ただしこのバレエは、いわゆるバレエスクールのようなレッスンとは違うと思ってください。あくまで、劇団でパフォーマンスをするためのバレエです。バレエ専門の講師から習えないこともあるので、ご注意を。

費用についてはこちらの記事も参考にしてください。

YTJとバレエの費用を比較してみた!YTJは怪しいって本当?調べてみました – 音楽・ダンス教育ママの体験日記 (kyoikumama.com)
一般的なダンススクール、英会話スクールに通うことを考えると、YTJは非常に安いです。また衣装やチケット代もほぼかからないので、そちらも魅力的。

まとめ

「華がある」について考察しました。

華があると感じるのは、人それぞれですが、主に次のような人に華を感じる人が多いです。

  • 笑顔が明るい人
  • 集団の中にいてもつい見てしまう人
  • 自分なりの踊りを持っていて、自分らしさを表現できる人
  • 他の人には真似できない唯一無二の個性がある人
  • 踊る前は普通なのに踊ると突然人が変わったように輝く人

生まれつき華のある人もいますが、努力次第であとから獲得できることも十分あり得ます。

華がある人になるおすすめの方法は、次のとおり。

  • 楽しむときは思いっきり
  • 自分の魅力を知る
  • 自分を好きになる
  • 鏡を見て練習をする
  • 表情管理をする
  • 内面を磨く
  • 身綺麗にする
  • 姿勢をよくする
  • 口角を上げる

華があることのメリットは、次の4つです。

  • 周囲の目を引きつけやすい
  • スキル不足をカバーできる
  • 人が寄ってきやすい
  • 憧れられやすい

学習

Posted by eri