YTJに入って成長したことを保護者仲間と話してみた
YTJに子どもが入ると、どんな変化があるの? と気になる方もいますよね。何度かYTJの保護者仲間とランチやお茶をして、感じた子どもの変化について話し合ってみました。
今回は、子どもをYTJに入れたことで感じた変化について保護者目線でまとめます。
【年中~小2】YTJに入って成長したこと
年中から小2の保護者の、YTJに子どもを入会させて感じた変化をまとめます。
- 努力するようになった
- 英語に興味を持ち始めた
- 家の鏡の前で練習するようになった
- 発表会が自信や楽しみにつながった
- あいさつができるようになった
- 元気にレッスンに行けるようになった
- スタッフの話をよく聞いて真剣に取り組めるようになった
- 日常の鼻歌がYTJの歌ばかりになった
- 初対面の子とすぐに打ち解けるようになった
- 励まし合える友だちができた
- 自己分析をするようになった
努力するようになった
YTJに入った子どもの変化1つめは、努力するようになったことです。
今まではできなかったことを、できるようにするために努力する姿を初めて見て、子どもの成長を感じたという保護者は多いようです。
実際にうちの娘も同様で、おうちでも練習をするようになり、バレエ経験があるわたしにも「どうやったらダンス上手になる?」と聞いてくるようになりました。スタジオショーケースの前は、おうちでも振り付けや歌詞を確認して、とても真剣モード。
努力できる子になったと思います。
英語に興味を持ち始めた
YTJに入った子どもの変化2つめは、英語に興味を持ち始めたことです。
未就学児の場合は、なかなか日常で英語に触れることは少ないでしょう。YTJで初めて英語に触れるという子も少なくはありません。
「英語=なんか難しいもの、外国の言葉」とざっくりと考えたいたものが、YTJで学ぶことで身近になります。わたしの保護者仲間は「YTJに入ってから、この単語はなんて読むの?」と質問されるようになった、と言っていました。
実際にうちの娘もYTJに入ってから、英語を好きになり自分の名前を英語で書くようになりました。(お友だちへの手紙をローマ字で書いているみたい^^)
家の鏡の前で練習するようになった
YTJに入った子どもの変化3つめは、鏡の前で練習するようになったことです。
こちらもわたしの仲良しな保護者仲間が言っていました。今まではレッスンの日以外はダンスや歌を練習することがなかったそうですが、入会してしばらく経ってから、鏡の前でダンスの練習をするようになったとのこと。
YTJのスタジオには鏡があります。鏡で自分の姿を確認しながら練習することが大切。それを学んで、おうちの鏡の前でも練習するようになるのです。
幼いのに、プロ意識が芽生えてきているのがすごいですよね。
発表会が自信や楽しみにつながった
YTJに入った子どもの変化4つめは、発表会が自信や楽しみにつながったことです。
引っ込み思案な子は、発表会がちょっと苦痛で、モジモジしていることもあります。しかし、YTJで発表会を経験することで、努力をして最後までなにかをやり遂げる経験ができるようになった子が多いです。
それが自信につながって、園や小学校の発表会(運動会や学芸会など)を楽しめるようになった子もいます。
我が家の娘も、「発表会、ドキドキするよ」と不安がっていた時期がありました。ナーバスになることも。娘の友だちは、「発表会は緊張しなかったら楽しくない」ということを言っていたそうで、娘も緊張をうまく自己処理して、本番を楽しんでいます。
自信にもつながっているようで、娘は小学校の運動会でもダンスリーダーをしたほど。
あいさつができるようになった
YTJに入った子どもの変化5つめは、あいさつができるようになったことです。
これは多くの保護者が言っています!
YTJでは受付のときに、名前や所属クラスを伝えるのですが、幼い子だとモジモジしてしまうことがあるのです。ちゃんとごあいさつができないとやり直しになることも。これはYTJの最初の洗礼だと思っています笑
未就学児の場合、レッスンの時間が眠いこともあり、グズグズしてしまう子も…。最初は苦戦する子も多いですが、YTJに通うことで「おはようございます」、「よろしくお願いします」と元気に言えるようになる子がたくさんです。
わたしの保護者仲間も「最初はとても心配したけれど、まさかここまであいさつできるようになるとは思わなかった」と驚いていました。
うちの娘も、YTJのスタッフや友だちへのあいさつだけでなく、友だちの保護者にも「〇〇ちゃんママ、こんにちは!」と言えるようになりました。
YTJだけでなく、学校の先生やご近所の方にも前より元気にあいさつできるようになっています。
元気にレッスンに行けるようになった
YTJに入った子どもの変化6つめは、元気にレッスンに行けるようになったことです。
未就学児だと人見知り・場所見知りをしてしまい、「YTJに行きたくない!」という子もいます。母子分離不安もあるので、保護者から離れるだけで泣いてしまう子もいますよね。
我が家もかなり心配しました。嫌がらずに通えるかな? と。最初のうちはしぶしぶなところもあったので、娘はかなり不安だったと思います。
保護者仲間に聞いたところ、「我が家も最初はすごく不安がっていた」とのこと。しかし、しばらう通うことで、「行ってきまーす」と元気にハイタッチするように。
YTJのスタッフが頑張った子に「100点」と言って、満点をくれることがあり、それが嬉しくて楽しく通えるようになる子もたくさんいます。
未就学児や小学校低学年が元気に通えるように、YTJ側も工夫をしてくれているみたい。
スタッフの話をよく聞いて真剣に取り組めるようになった
YTJに入った子どもの変化7つめは、スタッフの話をよく聞いて真剣に取り組めるようになったことです。
おしゃべりな子だと、先生の話をあまり聞いていない子もいます。自分の話をしてしまう子も…。YTJでは、「誰かが話しているときは、きちんと聞こうね」と指導をしています。子どもに自ら考えさせるように、「ほら、今は〇〇さんが話しているよ。こういうときはどうするのかな?」と指導をすることもあるみたい。
最初は、おしゃべりをしていた子も、YTJに入ってからスタッフの話を真剣に聞いて、子どもなりにまじめに取り組んでいる様子を感じる保護者もたくさんいます。
日常の鼻歌がYTJの歌ばかりになった
YTJに入った子どもの変化8つめは、日常の鼻歌がYTJの歌ばかりになったことです。
子どもって歌が好きで、すぐに歌い出しますよね。アニメの主題歌やCMの歌は特に大好き。しかし、YTJに入ってからはYTJの英語の歌をよくうたうようになる子が多くいます。
急に英語の歌をうたいだすから、保護者もびっくり。
最近仲良くなった保護者さんもまさに同じことを言っていました。日常でも鼻歌で出てくるほど、一生懸命練習しているのだなと感じます。
英語で鼻歌をうたうほどなので、英語にももちろん興味がわいていて、「もっと英語が上手になりたい」と言い出すこともあります。
初対面の子とすぐに打ち解けるようになった
YTJに入った子どもの変化9つめは、初対面の子とすぐに打ち解けるようになったことです。
「YTJに入ってから、公園や学校で初対面の子とすぐに仲良くなるようになった」と話す保護者もいました。
未就学児や小学校低学年の場合は、園や学校以外の友だちと出会うきっかけは少なく、YTJが初めての経験という子もいます。最初はすぐに打ち解けられなかったとしても、YTJに入ってしばらくすると楽しくおしゃべりするようになる子も多いです。
人見知りがかなり克服できたという保護者もいました。
励まし合える友だちができた
YTJに入った子どもの変化10つめは、励まし合える友だちができたことです。
レッスンに休んだときに、内容を教えてくれる友だちができて、よい出会いができたなと感じる保護者も多くいます。ミュージカルはひとりではできず、みんなで協力することが必要です。
日頃のレッスンでもグループで協力し合って頑張ることが多いため、励まし合える仲間ができたと感じる保護者が多いのです。
うちの娘もYTJのお友だちをとても大切にしていて、大好きみたいです。本番直前で緊張してしまうと、手をつないで「頑張ろうね」と言い合うこともあるそう。
スタジオショーケースでセリフが出てこなくなってしまった子がいて、隣の子がサポートしている様子を見たこともあります。
こういうかけがえのない友だちができるのは嬉しいですね。
自己分析をするようになった
YTJに入った子どもの変化11つめは、自己分析をするようになったことです。
これも保護者仲間から聞いた話ですが、
センターになれなくて悔しい思いをしたので、子どもが自ら、センターの子と自分の何が違うのかと相談してきたそうです。保護者と一緒に話し合って、「次はセンターになるぞ」と頑張っているそう。
この子は、小学校1年生のメンバーで、そんなときから自己分析をして、どうしたら目標を達成できるか考えながら頑張れるなんて、すごいですよね。
センターに選ばれなくて、悔しくて辞めたい! と言い出す子もいるでしょう。思い通りにならないと嫌ですものね。小学校低学年でも、悔しい気持ちを力にして、どうしたら次はセンターになれるのか冷静に考えるようになる子もいます。
【小3~小6】YTJに入って成長したこと
ここからは、YTJの小学校3年生から6年生のメンバーの保護者が感じた、成長したことについてまとめます。
- 学校の勉強にも意欲的に取り組んでいる
- 自分で決断するようになった
- ひとりで寝泊まりできるようになった
- 物事にストイックに取り組むようになった
- 洋楽を楽しむようになった
- 憧れの存在ができた
- 優先順位をつけながら頑張れるようになった
- リーダーに立候補するようになった
- 人前でも堂々と話し、自分の意見を言えるようになった
学校の勉強にも意欲的に取り組んでいる
YTJに入った子どもの変化1つめは、学校の勉強にも意欲的に取り組むようになったことです。
これは我が家にも言えることで、YTJのレッスンや発表会を通じて自信がついた子がたくさん。その自信が勉強にも向けられていて、積極的に学習をする子もいます。
わたしの娘も、夏休み早々に自由研究を「なにをやろうかな~」とワクワクして考えています。また、宿題も家に帰ってきてから早めにやるようになりました。
わたしの保護者仲間の娘さんも、勉強に意欲的になり、言われる前に自分で宿題を始めるようになったそうです。
自分で決断するようになった
YTJに入った子どもの変化2つめは、自分で決断するようになったことです。
今まではYTJの更新を保護者が判断して手続きしていたそう。しかし、小学校3年生になってからは、子どもに「YTJ続けたい? どうする? 辞めてもいいんだよ」と聞くようにしたそうです。そして、自分で「続けたい!」と言うようになって、子どもの自分の意志の強さを感じたと保護者仲間が話していました。
今まで子どもが自分から「続けたい」と言うことはあまりなく、飽き性だった子が、自分で初めて決断したので、子どもの内面の成長を感じたとのこと。
ひとりで寝泊まりできるようになった
YTJに入った子どもの変化3つめは、ひとりで寝泊まりできるようになったことです。
YTJには合宿があります。保護者や親戚から離れて初めて合宿への参加だったため、「大丈夫かな」と不安がっていたものの、元気に帰ってきてびっくりしたという保護者もいました。
これは我が家も同じです。うちも初めて家族から離れて合宿に参加したのですが、年上のお姉さんによくしてもらったようで、とても楽しかったと言って帰ってきました。
YTJの合宿とは|娘が参加した感想 – 音楽・ダンス教育ママの体験日記 (kyoikumama.com)
物事にストイックに取り組むようになった
YTJに入った子どもの変化4つめは、物事にストイックに取り組むようになったことです。
歌やダンス、英語などYTJのレッスンにストイックに取り組むだけでなく、学校の課題にも真剣に取り組む姿勢を見せる子もたくさんいます。
年齢的な内面の成長もあるかもしれませんが、うちの娘はYTJに入ってから、学校の運動会や学芸会などのイベントごとにも真剣に練習するようになりました。
YTJには年4回発表会があり、これはとても多いと言えます。本番を数多くこなすことで自信につながり、学校でのイベントにも積極的になれているようです。
洋楽を楽しむようになった
YTJに入った子どもの変化5つめは、洋楽を楽しむようになったことです。
YTJで習った英語の曲を家で聞くようになった、洋楽に興味を示して歌詞の意味を知りたがるようになった、という保護者もいました。
お店などのBGMで「あ、これYTJの曲だ」と言うことも。
うちの娘も、カラオケでかんたんな洋楽を歌うようになりました。大好きなアナ雪の「Let it go」も英語バージョンで歌っています。
憧れの存在ができた
YTJに入った子どもの変化6つめは、憧れの存在ができたことです。
YTJに入って、年上の子と交流するようになる子がほとんど。「〇〇ちゃんのように踊りたい」、「〇〇くんの英語かっこいい」というように、子どもにとって憧れの存在ができることもあります。憧れの存在は目標にもなります。目標ができることで、意欲的にレッスンを受けられるのです。
先述したように、うちの娘は春の合宿で中学生のお姉さんにとてもよくしてもらいました。選抜クラスの子のようで、ダンスがとても上手で、すごく優しかったとのこと。娘はひとりっ子なので、お姉さんができたように感じたみたいです。その子のようになりたいと家で言うようになりました。
また、YTJのスタッフにも憧れていて、「大きくなったらYTJの先生になりたい」と言うことも。
憧れの存在ができて、エネルギッシュに頑張れる子も多いでしょう。
優先順位をつけながら頑張れるようになった
YTJに入った子どもの変化7つめは、優先順位をつけながら頑張れるようになったことです。
これは我が家の娘は該当しませんが、保護者仲間からのご意見です。
学校の宿題や習い事の課題、ゲームなどやりたいことを自分で優先順位を考えながら、取り組めるようになったそう。
やるべきことを後回しにして、別のことをしてしまうことがかなり減ったと保護者仲間が言っていました。これっておとなでもなかなかできませんよね。見習いたいです。
リーダーに立候補するようになった
YTJに入った子どもの変化8つめは、リーダーに立候補するようになったことです。
保護者仲間のお子さんは、リーダーになれるチャンスがあれば、すべて立候補するようになったそうです。班長、学級委員、地区班リーダーなど、積極的に立候補するようになったと話してくれました。
こちらもすごいですよね。保護者から聞いたところ、YTJの活動で自信を持ったようで、リーダーシップも学べたと言っていました。これは我が家にも言えることで、毎回リーダーに立候補しているわけではありませんが、先述したように学芸会や運動会のダンスリーダーになったことがあります。
娘は学校から帰ってきて、「ダンスリーダーになれたよ」と嬉しそうに報告してくれたほど。
YTJで努力することを覚え、それが自信につながってリーダーシップを取れるようになる子もYTJにはいっぱいいます。
人前でも堂々と話し、自分の意見を言えるようになった
YTJに入った子どもの変化9つめは、人前でも堂々と話して、自分の意見を言えるようになったことです。
引っ込み思案であまり自分の意見を言わない子が、YTJに入ってしばらくしてから、自分の意見をしっかりと伝えるようになった、と保護者仲間が言っていました。
うちの娘の学年はまだディベートをやっていませんが、6年生の保護者から聞いたところ、ディベートでしっかりと発言できたようで、担任の先生からお褒めの言葉をもらったそう。自分の意見に自信が持てるようになった、と言っていました。
【中学生】YTJに入って成長したこと
中学生のメンバーの保護者が感じる、YTJに入って変わったことは次の通りです。
- 広い視野を持って順序立てて行動できるようになった
- 他者の意見を大切にしながら行動できるようになった
- 人間関係の大切さを学んだ
- 活動的になった
- 英語力がアップした
- 学校以外の友だちができた
広い視野を持って順序立てて行動できるようになった
YTJに入った子どもの変化1つめは、広い視野を持って順序立てて行動できるようになったことです。
これは小学生の保護者も言っていましたが、中学生の保護者もよく感じているようです。中学生になると、やることがたくさん。部活、学校の宿題、塾の宿題、YTJの練習、YTJのレッスンなど、いろいろあり、その都度今はなにをするべきかを考えながら行動できるようになったとのこと。
中学生のメンバーとその保護者とランチをしたことがありますが、とてもしっかりしていて、頼もしいお姉さんという感じでした。ランチをしたときは食器をまとめて片付けていたり、お店から出るときに忘れ物がないかチェックしていたり。個人差はありますが、YTJにいる中学生は行動力がとてもある印象です。
他者の意見を大切にしながら行動できるようになった
YTJに入った子どもの変化2つめは、他者の意見を大切にするようになったことです。
みんなでダンスや歌の練習をするときは、ときに衝突もあります。「もっとこうしようよ」と言っても、「うーん…」となる子も。
YTJにはさまざまな子がいます。自分とは異なった考えを持つ子がいるということも学んでいっているようで、自分の意見を押し通すのではなく、他人の意見も尊重しながら行動できるようになった子もいます。
人間関係の大切さを学んだ
YTJに入った子どもの変化3つめは、人間関係の大切さを学んだことです。
YTJに入ったことで、学校以外の友だちができたという子はたくさんいます。小学校からずっと仲良しの子と比べると、YTJの友だちはちょっと違うので、ときには意見の衝突もあるみたい。しかし、このトラブルを通じて、人間関係の大切さを学んだという保護者もいました。
我が家の娘はまだ小学生なので、そこまで人間関係のトラブルはないようですが、成長するとしっかりと自分の意見が持てるようになってくるので、友だち間のトラブルはあるでしょう。人間関係をどうやって良好にするか、「ごめんね」と言う大切さなどをYTJに入ってから学んで、ずいぶんと内面が変わったという保護者もいました。
活動的になった
YTJに入った子どもの変化4つめは、活動的になったことです。
中学生の保護者の数人が「家でもYTJの練習をするようになった」、「YTJの子と一緒にカラオケに行って楽しそう」など、以前より活動的になった、と言っていました。
これもYTJでの活動を通じた自信が関係しているかもしれませんね。YTJで友だちの大切さも学んだのでしょう。
英語力がアップした
YTJに入った子どもの変化5つめは、英語力がアップしたことです。
以前ランチをした保護者仲間の娘さんは、中学校のスピーチコンテストで最優秀賞を取ったとのこと。すごい! もともと英語が得意だった子なのかもしれませんが、YTJに入ったことでパフォーマンス力もアップしたのだと思います。
英語が得意でも、人前で話せないとスピーチはなかなかできませんものね。人前で堂々と話す力も得られたようです。
学校以外の友だちができた
YTJに入った子どもの変化6つめは、学校以外の友だちができたことです。
これは園児・小学生の保護者も言っていましたが、中学生のメンバーでも学校以外の友だちができたことはかなり貴重な経験とのこと。
中学生になると、小学校からの友だちなど、いつも一緒に行動する友だちが固定化されてきて、学校でのトラブルがあった場合に相談しやすいのが、学校以外の友だちです。
中学生の子どもを持つ保護者仲間が、「一時期学校の友だちとうまくいかないことがあったけれど、YTJのお友だちと遊ぶことで気持ちが楽になったみたい。YTJがよい居場所になって、学校のトラブルも解決できた」と言っていました。
学校での悩みを相談しやすい学校以外の友だちができることは、思春期の中学生にとっても大切ですね。学校以外の居場所になるでしょう。
YTJに入ると歌・英語・ダンスも成長するのか
ここまで、YTJに子どもを入れて感じた成長や変化を記載しましたが、内面の成長が大きいようです。歌や英語、ダンスも成長するのでしょうか。
こちら結論ですが、YTJに入ることで歌・英語・ダンスも上達します。
週1~2回、YTJで歌・英語・ダンスのレッスンをしているので、自然と上達はしていくでしょう。
実際にYTJの子たちのパフォーマンスはとっても上手ですよ。
しかし、YTJはミュージカル劇団であって、ダンススクール、英会話スクール、ボーカルスクールではありません。
ミュージカルを通して、子どもたちの内面の成長を見守ることを大切にしています。
この記事をここまで読んでいただければお分かりになるかと思いますが、スキル面よりも内面の成長(自主性・協調性・社会性など)を重視しているのです。
YTJにこうしてほしい!不満・要望はある?
保護者たちが抱くYTJへの不満・要望もまとめてみました。
- 連絡が遅い
- 返信が遅い
- 歌に力を入れてほしい
- 休会していても参加しやすい単発レッスンがほしい
- 他のスタジオに行くのが大変
連絡が遅い
保護者の不満・要望1つめは、連絡が遅いことです。
これは多くの保護者が思っているはず。YTJあるあると言ってもよいかも…笑
合宿のお知らせ、外部イベントの出演打診などが結構ギリギリなのです。他の習い事や学校のイベントなど、予定って結構ありますよね。もう少し早ければ、スケジュールをもっと調整できるのに…と思うことがあります。
特に外部イベントへの参加打診はかなり遅く、もっと早く言ってよ~と思う保護者はいっぱいです。
返信が遅い
保護者の不満・要望2つめは、返信が遅いことです。
こちらもYTJあるあるですね。安い費用でクオリティの高いレッスンをするためにも、少ないスタッフで運営しているのでしょう。本部にもあまり人がいないのか、連絡を入れても返信が1週間くらいかかることも…。
返事の遅さには、結構モヤモヤすることはあります。
歌に力を入れてほしい
保護者の不満・要望3つめは、歌に力を入れてほしいことです。
こちらはわたしの保護者仲間が言っていました。
ダンスや英語については厚い指導があっても、歌まではしっかりと指導がないように感じるとのこと。たしかに、ダンスはぐんぐん上達しますが、歌のスキルの上達はダンスほどではないかもしれません。
ただし、自信を持って歌えるようになる子はたくさんいます。
ボーカルスクールのように期待して入会すると、「ちょっと違うかも」と感じるかもしれません。
休会していても参加しやすい単発レッスンがほしい
保護者の不満・要望4つめは、休会中でも参加しやすい単発レッスンがほしいことです。
わたしの保護者仲間で、中学受験のために休会する予定の子がいます。
ショーケースや外部イベントの参加は難しいのはしかたないですが、まったくYTJと関わらないのは不安と言っていました。YTJのお友だちとのつながりが希薄になってしまうのでは…、息抜きとしてYTJにたまに行かせたいという思いもあるそう。
YTJに復帰したときに、レッスンについていけなくなる不安もあると言っていました。
単発レッスンでいいので、休会中でも参加しやすいものがあるといいなとのこと。
他のスタジオに行くのが大変
保護者の不満・要望5つめは、他のスタジオに行くのが大変なことです。
通常は最寄りのYTJのスタジオでレッスンをしますが、スタジオの規模によってはショーケースを合同で開催することがあり、他のスタジオに行くことがあるのです。
この送迎がちょっと大変…という保護者もいます。
不満や要望はYTJのマイページから伝えることができます。よりよいYTJにするためにも、遠慮なく伝えたほうがよいですね。
YTJで子どもの内面を育てよう
YTJに入ることで内面が成長すると記載しました。
ちょうど今、新規メンバーを募集しています。
応募締め切りは、2023年4月30日(日曜日)です。
興味のある方はぜひ応募してみませんか。
ダンス・歌・英語を一緒に学ぶ!2023年6月活動開始新メンバー募集 | ユースシアタージャパン (ytj-studio.jp)
まとめ
YTJに子どもを入会させて感じた変化についてまとめました。
未就学児~小学校2年生の保護者が感じた子どもの変化は、次のとおり。
- 努力するようになった
- 英語に興味を持ち始めた
- 家の鏡の前で練習するようになった
- 発表会が自信や楽しみにつながった
- あいさつができるようになった
- 元気にレッスンに行けるようになった
- スタッフの話をよく聞いて真剣に取り組めるようになった
- 日常の鼻歌がYTJの歌ばかりになった
- 初対面の子とすぐに打ち解けるようになった
- 励まし合える友だちができた
- 自己分析をするようになった
小学校3年生から6年生までの保護者が感じた変化は、次のとおりです。
- 学校の勉強にも意欲的に取り組んでいる
- 自分で決断するようになった
- ひとりで寝泊まりできるようになった
- 物事にストイックに取り組むようになった
- 洋楽を楽しむようになった
- 憧れの存在ができた
- 優先順位をつけながら頑張れるようになった
- リーダーに立候補するようになった
- 人前でも堂々と話し、自分の意見を言えるようになった
中学生の保護者が感じた子どもの変化は、次のようなものがあります。
- 広い視野を持って順序立てて行動できるようになった
- 他者の意見を大切にしながら行動できるようになった
- 人間関係の大切さを学んだ
- 活動的になった
- 英語力がアップした
- 学校以外の友だちができた
YTJの保護者が感じる主な不満や要望は、次の5つ。
- 連絡が遅い
- 返信が遅い
- 歌に力を入れてほしい
- 休会していても参加しやすい単発レッスンがほしい
- 他のスタジオに行くのが大変