YTJを辞めたい…子どもが習い事を辞めたいと言ったときの対処法

せっかく子どもに習い事を始めさせたのに、「辞めたい」と言うこともありますよね。本気なの? それともただのわがまま? と気になることもあるでしょう。

そこで今回は子どもが習い事を辞めたいと言ったときの対処法をまとめました。

我が家の子どもが通っているYTJの辞め方や、YTJを辞めたいときの対処法も記載したので、同じくYTJにお子さんを通わせている方はぜひご参照ください。

子どもが習い事を辞めたいと言ったときの対処法

子どもが習い事を辞めたいと言うときがあるかと思いますが、そのときに保護者ができる対処法をご紹介します。

習い事を辞めたいときの対処法|辞めたい理由を聞く

子どもが習い事を辞めたいと言ったら、辞めたい理由を聞きましょう。

お教室まで行くのが面倒くさい、やる気が出ないなど、子どもは一時的な感情で辞めたいと言うこともあります。一時的な感情であれば、本当に習い事を辞めてしまうと後悔するかもしれません。

他にやりたい習い事があって辞めたいということも…。この場合はなにをしたいのか聞いてみましょう。
合わない習い事を続けて、本当にやりたいことをしないのであればもったいないかもしれません。

先生との相性が悪い、習い事の生徒(お友だち)と相性が悪い・仲が悪いことで辞めたいということもまれにあります。先生との相性が悪い場合は、先生と変えてもらうなど対応ができる場合はお教室に相談しましょう。お友だちとの相性が悪い場合は、曜日をかえる、クラスをかえることで対応できるかもしれません。

このように子どもの辞めたい理由によって保護者の対応が変わってくるので、まずは子どもに理由を聞いてください。

習い事を辞めたいときの対処法|様子を見る

子どもが習い事を辞めたいと言ったときは、しばらく様子を見るのもよいでしょう。

辞めたいというのが、一時的な感情なのかわからないときは、静観してみてしばらく続けさせるのもおすすめです。入会金を払っている、初期費用を払っているとすぐに辞めるのはもったいないですよね。

入ったばかりのお教室であれば、子どもがすぐになじめなくて辞めたいと言うこともあります。特に人見知りさんであれば、お教室に入ってしばらくは辞めたいと言うことも多いので、慣れるまで様子を見ましょう。

習い事を辞めたいときの対処法|先生に相談をする

あまりにも頻繁に辞めたいと言う場合は、習い事の先生に相談するのもおすすめです。

習い事での子どもの様子を聞いてみてください。「実はちょっとレッスン中に元気がないんです」、「少し前にお友だちと喧嘩をしてしまったみたいです」などと先生が様子などを伝えてくれるかもしれません。

先生はたくさんの子どもたちを教えてきています。辞めたいと言った子への対応も幾度となく経験しているでしょう。お教室の先生へ相談するとヒントが得られるかもしれません。

習い事を辞めたいときの対処法|仲のいい保護者に相談をする

子どもが習い事を辞めたいと言ったら、仲のいい保護者さんに相談をするのもおすすめです。

「うちの子も最初は言っていたよ」と教えてくれるかもしれません。どうやって乗り越えたかアドバイスをもらえることも。

解決にいたらなくても、誰かに相談することでスッキリすることもあります。仲がいい保護者さん(ママ友など)がいれば、話してみてください。

習い事を辞めたいときの対処法|送り迎えをする

子どもが辞めたいと言ったときは、可能であれば送迎をしてみましょう。

ひとりでレッスンに行くのがさみしいこともあります。お教室に慣れていないと、アウェーの場所に行くような感覚なのです。ひとりでさみしく知らない場所に行くような気分になって、習い事を辞めたいと言うこともあり得ます。

おとなでもありますよね。はじめての場所、知らない人だらけの場所に行くのに抵抗のある方もいるかと思います。

人見知りしやすい子ではなおさらです。

お教室まで一緒に行って明るく送り出しましょう。送り出すときは「どうして辞めたいの?」と聞かず、明るい話をして前向きな気持ちで送るのがおすすめです。

習い事を辞めたいときの対処法|保護者も見学をする

保護者が見学OKのお教室であれば、付き添うこともおすすめします。

大好きなお父さんやお母さんがついていると子どもは安心します。特に習い事を始めたばかりの時期であれば、なるべく一緒に見学するなど付き添いましょう。

付き添った際は、子どもの様子を見てください。

お教室でひとりぼっちになっていないか、習い事のレベルについていけているか、楽しそうにしているかなど見てみましょう。

習い事を辞めたいときの対処法|休会制度を利用する

子どもが辞めたいと言っている場合は、休会制度を利用しましょう。

習い事によっては1か月休会など一時的に一定期間休むことができます。休会制度を利用してしばらく習い事から離れるのもよいでしょう。

少し離れてみると「やっぱりまたやりたい!」と子どもが言い出すこともあります。習い事は一度辞めてしまうと戻りにくいこともあるため、すぐに辞めるのではなく休会制度を利用するのもおすすめです。

うちの子はYTJ(ユースシアタージャパン)に通わせています。YTJも休会制度があるのです! 我が家はまだ利用したことがありませんが、受験や病気などの理由で最大1年まで活動休止することができるそうです。

お教室選びの際も、休会制度があるかどうかチェックしておくとよいかもしれませんね。

習い事を辞める理由やきっかけの統計データ

みなさんも習い事を辞めた経験があるかと思います。子ども時代など習い事はなぜ辞めましたか?

ここでは「子どもの習い事に関するアンケート調査」の結果から、子どもが習い事を辞める理由やきっかけについてご紹介します。

習い事を辞めたきかっけ

  • 子どもの意志(35.3%)
  • 他の習い事を始めるため(30.6%)
  • 子どものやる気がみられなくなったため(18.7%)
  • 月謝や備品などの費用が高いため(8.8%)
  • 引っ越しなどで継続が難しくなったため(7.5%)
  • 習い事先の都合のため(7.3%)
  • 先生と合わなかったため(6.3%)
  • 他の生徒と合わなかったため(1.8%)

※らくらく連絡網調べ

参考:株式会社イオレプレスリリース

習い事を辞める理由の多くは子どもの意志と他の習い事をするためと言ってよいでしょう。子どもがやりたくない、辞めたいと言った場合に辞めていることが多いです。たしかに無理に続けさせても子どもの負担になりますものね。

他の習い事をするため、というのは曜日の都合上もあるかと思います。たとえばピアノが月曜日、サッカーも月曜日であればどちらかにするか、別のお教室に変更する必要があるのです。

学年が上がるとクラスが変わることもあり、習い事の曜日が変わることもあり得ます。

また経済的な理由から新しい習い事をする際に、1つ習い事を辞めるということもあるでしょう。

他の生徒と合わない、先生と合わないで辞めるということはあまりないようです。これは保護者さんが教室選びをしっかりやっていることもあるかもしれませんね。

子どもの学年が上がるにつれて辞めたい子が多くなる理由とは

子どもの学年が上がるにつれて辞めたい子、辞める子が増えていく傾向にありますが、その理由について解説します。

自我がしっかりとするから

最初は親がすすめた習い事。子どもも特に考えることなく続けていたかと思います。年齢が上がり自我がしっかりと形成されていくことで、自分には合わない、別のことをやりたいという気持ちを持つようになります

これはわがままではなく成長とも言えるので、見守りましょう。

だいたい小学校中学年くらいから意思をしっかりと持つようになります。反対に、子どもに合っている習い事であれば、ずっと続けたい! と楽しむことも。

ある程度の年齢になれば、プロになりたいなど将来の夢を持つようにもなってきます。

塾や学校の勉強など忙しくなるから

学年が上がるにつれ学校の勉強は難しくなっていきます。中学受験などで小学校5年生くらいからに行く子も多いでしょう。

塾は週1ではなく週2~3日通うことが多いため、塾に通うことで習い事が続けにくいことがあるのです。小学校高学年、中学生になると子どもなりに塾を優先しなくては…と思うようになります。そのため、塾以外の習い事を辞める子もいるのです。

中学生になって部活が忙しいと、習い事を辞めることもあります。

周りの子と遊びたくなるから

年齢が上がると、子どもだけで自由に遊ぶ機会も増えていきます。一緒にお買い物に行ったり、買い食いをしたりと楽しむ子もいるでしょう。

習い事よりも友だち付き合いを優先したくなって、習い事を辞める子や辞めたいと言い出す子もいるのです。

YTJを辞めたい…辞める方法とは

YTJを辞めたい…というお子さんもいるかと思いますので、ここではYTJを辞める方法をまとめます。

YTJを辞めるのにマナーはある?

そもそもYTJを辞めるのにマナーはあるのでしょうか。

知り合いの保護者さんでYTJを辞めた方がいました。その方に聞きましたが、YTJを辞めるのに特にマナーはないとのこと。

〇〇日前までに退会を申し出なければいけない、というようなルールはないそうです。

知り合いの保護者さんによると、とてもスムーズに辞めることができたとのこと。先生や他の保護者さんから何か言われることもなかったそうです。

YTJの公演のレッスンをしている場合

YTJの公演レッスンをしている場合は、急にメンバーに欠員が出ると迷惑になってしまうこともあり得ます。

しかし、子どもが病気になってしまうことや引っ越しでどうしてもYTJに通えないときは仕方がないですよね。

公演のレッスンが始まっている場合は、YTJを継続できないとわかったら早めに辞める意思を伝えることをおすすめします。先生などスタッフにひとこと伝えましょう。

なかなか辞めるって言い出しにくいですよね…。言えないままギリギリまでレッスンに通っていると心がモヤモヤすることも。辞めるとなったら早めに伝えたほうがよいでしょう。

ただし、これはYTJのルールではありません。特に辞める際のマナーやルールはないので、ひとこと伝えていないからといってペナルティがあるわけではないのでご安心ください。

ひとことあいさつをしたほうがいいこともある

YTJを辞める際にひとことあいさつをしたほうがいいときもあります。

仲良しの保護者さんがいる場合は、急にお友だちが来なくなるとびっくりしてしまうかも。心配されてしまうこともあるでしょう。

個人の判断であいさつをしたほうがいいときは、必要に応じて伝えましょう。

「なんで辞めちゃったのかな? 不満があったのかな?」と心配する方もいるので、伝えられるときは辞める理由も話したほうがよいときがあります。

辞める理由を伝えるときは嘘も方便。何も伝えないとモヤモヤすることもあるので、子どもの体調が悪い、親の介護があるなど理由をつけるとよいかと思います。

YTJを辞めるときにお金は発生する?

さて、YTJを辞めるならなにかお金がかかるのかな、と気になりませんか。もしもお金がかかるなら辞めるのは気が引けますよね。

知り合いの保護者さんにも聞いたのですが、YTJを辞めるときにお金は一切発生しないとのこと。(くわしくはお教室に聞いた方がよいかもしれません。)損害金も発生しないとのことなので、お金の面は安心かと思います。

また活動開始日より30日以内にYTJを辞める際は全額返金保証があります。

選抜試験を受けて合格して始めてみたけど、あれ…なんか違う…、ということもありますよね。もしも早い段階で辞めるという決断をする場合は返金があるので、早めに辞めてしまうのもよいかもしれません。

YTJの退会方法はウェブ・オンラインで行えます

気になる退会の方法ですが、YTJを辞める場合はウェブ・オンラインで手続きができるそうです。

YTJのメンバー専用ページに入って退会手続きをすることで簡単に辞めることができます。非対面なのはいいですよね。

わざわざお教室に行って辞める必要はありません。お別れのあいさつをしたい場合は、事前にお教室でひとこと辞めることを伝えてから、ウェブ・オンラインで手続きするとよいでしょう。

ちなみに我が家ではバレエを習っていました。どうしても費用がかかるのと、英語を始めさせたいことから、ダンス・英語が一緒に習えるところはないかなと思ってたまたま見つけたのがYTJでした。(すぐ近くにスタジオがあったのでラッキーでした!)

バレエを続けるためには、3か月ごとにお金を支払うシステムでした。お金を払わなければ辞めたとみなされますが、それだとなんだか気分がよくないかなと。先生にはとてもよくしていただいたので、お礼を伝えるのもマナーかと思ったのです。(お教室にルールがあったわけではありませんが。)

お礼のお菓子を持参してごあいさつをしました。

先生は少し残念そうな表情だったので、こちらも申し訳ない気分に…。

YTJなら対面せずに辞めることができるので、その点は気が楽かもしれないですね。

辞めるという選択肢を取る場合は慎重に

YTJは退会手続きが簡単なことから気軽に辞めやすいですが、一度辞めてしまうとYTJに戻るのはなかなか難しいかと思います。

YTJは選抜試験に受かった子のみの劇団なので仕方ないかもしれません。

一時の感情で辞めるのではなく、休会制度も使ってみましょう。
YTJの場合は、休会もウェブ・オンラインでできるようなので、すぐに退会を選択するのではなく休会制度を利用することをおすすめします。

YTJを一度辞めたらまた戻れる?

YTJを辞めてから子どもが「やっぱりまたやりたい」と言うこともあるでしょう。

一度辞めた子はYTJにまた戻ることはできるのでしょうか。制度的に一度辞めたメンバーは二度とYTJに戻ってきてはいけない、ということはありません

つまり一度辞めてもYTJに戻ろうと思えば戻ることができるかと思います。

うちの子の周りにはまだそういう子はいないと思うので、くわしくはわかりません。

おそらく一度辞めても、再び選抜試験を受けて合格すればまたYTJメンバーとして再スタートすることができるでしょう。

しかし、個人的には選抜試験の際に「一度辞めた人」というイメージを持たれてしまうのではないかな、と思います。この子はまたすぐに辞めてしまうのではないか…という先入観はどうしても持ってしまいますよね。

再度YTJに入会しても、ダンスのブランクを感じることもあるかもしれません。以前のようなパフォーマンスができないこともあるでしょう。

休んでいた間はライバルはずっとレッスンを受けて頑張ってきました。ライバルに実力で追い抜かされてしまっている、ということもあり得るのです。

このような状況でまたYTJを続けるのは大変かもしれないので、相当な覚悟が必要だと思います。

辞める際はよく考えて、迷う場合は休会制度を利用することをおすすめします。

なお、休会制度でお金がかかることはないようです。ペナルティなどはないようなので安心して休会を選択できるかと思います。休会後にYTJに戻る際は選抜試験を受ける必要はありません。すぐに復帰することができるのでよいですよね。

まとめ

子どもが習い事を辞めたいと言ったら、まずその理由を聞いてみましょう。しばらく様子を見て「やっぱりやりたい」と言い出さないか待ってみるのもおすすめです。習い事の先生や仲のいい保護者さんに相談するのもよいでしょう。習い事に慣れず、子どもが不安になっている場合は、送迎をする、お教室に付き添う(見学をする)などをしてみてください。

すぐに習い事を辞めるのではなく休会制度を利用することをおすすめします。

どんな習い事でも一度辞めると戻りにくいものです。退会の前に、休会することはできないか調べてみてください。

YTJも休会制度があります。辞めてしまうと戻る際にまた選抜試験を受けることになるため、退会ではなく休会するとよいですよ。