エイベックスダンスマスターはどんな教室?メリットとデメリットを解説

国内でも最大級のダンススクール「エイベックスダンスマスター」をご存じですか。生徒数がとても多いスクールでです。みなさんの自宅の近くにもエイベックスダンスマスターのスタジオがあるでしょう。

子どもを通わせるなら、どんなスクールか事前に調べておきたいですよね。

そこで今回は、エイベックスダンスマスターのメリット・デメリットを解説します。

エイベックスダンスマスターに向いている人についてもまとめたので、ぜひ参考にしてください。

エイベックスダンスマスターはどんな教室?

エイベックスダンスマスター

エイベックスダンスマスターはどんな教室なのか解説していきます。

エイベックスダンスマスターはひと言であらわすと、ダンススクールです。
名前からもわかるように、エイベックス系列のダンススクール。エイベックス・マネジメントというところが運営しているのですよ。

習えるダンスジャンル

エイベックスダンスマスターで習えるダンスのジャンルを紹介します。

エイベックスダンスマスターでは、次のジャンルのダンスが習えます。

  • ヒップホップ
  • ジャズ
  • Kポップ

最近ではKポップダンスがとても人気ですよね。ダンスレベルの高いアイドルがたくさんいて、日本でもライブをするだけでなく、世界でも活躍しています。BTSさん、TWICEさん、ITZYさんなど魅力的なグループがたくさん。TIKTOKでもKポップダンスが流行っていることから、今後もしばらくはKポップダンス人気が続くでしょう。習えるダンススクールも増えています。今から始めると、周りに差をつけられるかもしれませんね。

エイベックスダンスマスターは、ストリート系ダンスに力を入れているので、ヒップホップレッスンが多いと言えます。

何歳から通える?

エイベックスダンスマスターは何歳から通えるのでしょうか。
幼稚園保育園クラスがある場合は、3歳から通えることがありますが、これはスタジオによって違いがあります

エイベックスダンスマスターには直営校と提携校があります。提携校はエイベックスダンスマスターの認可を受けてレッスンを提供しているところ。スポーツジムやカルチャースクールなどが提携校になっていることがあります。

次の画像は、エイベックスダンスマスターのある提携校のスケジュールです。

エイベックスダンスマスター

このスケジュールからもわかるように、レッスンは小学生から高校生までで、おとなクラスはありません。またダンスのジャンルもヒップホップのみ。

このように、スタジオによって対象年齢に違いがあるので、エイベックスダンスマスターに通いたい場合は、最寄りのスタジオを事前に調べておきましょう。

芸能事務所なの?

エイベックスダンスマスターは芸能事務所なのでしょうか。

結論から書くと、エイベックスダンスマスターは芸能事務所ではありません
しかし、一般的なダンススクールとはちょっと異なり、芸能事務所系スクールなので、お仕事の紹介もあります。

CM出演、テレビ出演、バックダンサー出演紹介などがあるのが魅力です。
これはエイベックスならではの強みと言えるでしょう。

がっつり芸能事務所ではないですが、ダンスを通じて仕事はしやすいかと思います。実際にエイベックスダンスマスター出身のタレントは多いですよ。

エイベックスダンスマスターのメリット

エイベックスダンスマスター

エイベックスダンスマスターに通うメリットを紹介します。

  • エイベックス運営で安心できる
  • スタジオが多く近所で見つかりやすい
  • カリキュラムが統一されている
  • ストリート系ダンスに強い
  • フィートバックで復習しやすい
  • 大規模イベントがある
  • 活躍の場がある
  • レベルがわかる検定がある
  • 現役で活躍する先生から学べる
  • ワークショップが開催されている
  • オリジナルグッズがかっこいい
  • スキルチェック・アドバイス会がある
  • 園でも習える

エイベックス運営で安心できる

エイベックスダンスマスターのメリット1つめは、エイベックス運営で安心できることです。

多くの人がエイベックスをご存じかと思います。有名な企業が運営しているので、クリーンと言えます。

芸能の世界はイメージ商売なところもあるので、ダンススクールでなにかあると、エイベックスのイメージが悪くなります。エイベックスに所属するアーティストにも影響が出るので、ダンススクールのコンプライアンスには特に厳しいと考えられ、安心して通えるでしょう。

小さなダンススクールだと、赤字になっていることもあります。経費削減のために鏡が1面のみ、トイレや更衣室の清掃が行き届いていないこともあるかもしれませんが、エイベックスダンスマスターの場合は大手なので、比較的メンテナンスも行き届いているでしょう。

スタジオが多く近所で見つけやすい

エイベックスダンスマスターのメリット2つめは、スタジオが多く近所で見つけやすいことです。

エイベックスダンスマスターは直営校と提携校があります。全国で合計170校ものスタジオがあるので、自宅の近所でも見つけやすいのです。

いいなと思っても、ダンススクールが片道1時間の場所にあると、子どもを送迎するのって大変ですよね…。エイベックスダンスマスターなら、自宅の近くでスタジオが見つかるかもしれません。

ちなみに、わたしが通っているバレエ教室のすぐ近くにも、エイベックスダンスマスターがあります。提携校のようで、楽器屋さんにエイベックスダンスマスターが入っているようです。

カリキュラムが統一されている

エイベックスダンスマスターのメリット3つめは、カリキュラムが統一されていることです。

170校ものスタジオがあると、スタジオによってレッスンに差が出てしまうことがあります。
でもこれって不公平ですよね…。

たとえば、もともとエイベックスダンスマスターに通っていて、引っ越してもダンスを習いたい場合、全然違うカリキュラムでレッスンをしていると、引っ越し先で苦労をすることがあります。

教え方が統一されているので、別のスタジオに行っても習いやすいのがメリットです。

ストリート系ダンスに強い

エイベックスダンスマスターのメリット4つめは、ストリート系ダンスに強いことです。

エイベックスと言ったら、ストリート系です。
ヒップホップを習いたい子には、断然おすすめ。

ヒップホップ音楽に強いグループなので、ストリート系ダンスを習いたい方によいでしょう。

フィートバックで復習しやすい

エイベックスダンスマスターのメリット5つめは、フィートバックで復習しやすいことです。

エイベックスダンスマスターに通うと、CoMixというウェブサービスを利用できるようになります。ここでは、レッスンスケジュールやお知らせが確認できるほか、先生からのフィートバックも受けられます。

フィートバックは先生が入力してくれるので、アドバイスも入っているはず。
レッスン後に「あれ、今日のレッスンでなにをやったんだっけ?」と子どもがなることもあります。また、保護者が子どもがなにを習ったか知りたいこともありますよね。

エイベックスダンスマスターなら、このウェブサービスでフィートバックを確認して、復習に役立てることができるのです。

大規模イベントがある

エイベックスダンスマスターのメリット6つめは、大規模イベントがあることです。

エイベックスダンスマスターの発表会には、「Dance Nation」、「Dance Kingdom」などがあります。

小さなホールでこじんまりと開催されるのではなく、本格的な会場で開催されるので、とても迫力があります。会場はエイベックス所属アーティストがステージをするようなところ。エイベックスなので、大規模な会場も押さえやすいのかもしれませんね。

しかも、エイベックスダンスマスターの発表会は、照明や音響がプロのライブと引けを取らないのです! 音響や照明もプロがやっているとのこと。スタジオで踊っている子どもたちの姿とは全然違う雰囲気になるので、参加費はかかりますが、一生の記念になるはず。

活躍の場がある

エイベックスダンスマスターのメリット7つめは、活動の場があることです。

エイベックスダンスマスターに入ると、エイベックスプロワークスというウェブサービスが利用できるようになります。

エイベックスプロワークスは、エンタメ情報が掲載されていて、なかにはCM出演情報、TV出演情報、バックダンサー出演情報も!

現在はわかりませんが、以前はEXILEさんのライブに子どもたちがバックダンサーとして出演していました! テレビでも見たことがあるのですが、子どもなのにおとな顔負けで上手だな~と思った記憶があります。ダンスを通じてお仕事をしてみたい子にも、エイベックスダンスマスターはおすすめです。

レベルがわかる検定がある

エイベックスダンスマスターのメリット8つめは、レベルがわかる検定があることです。

エイベックスダンスマスターは、検定を実施していて、スマホアプリで受講することができます。初心者向けの6級は誰でも無料で受験が可能。

客観的に自分のダンスレベルがわかるっていいですよね。

これ、バレエや日舞しかやったことがないわたしには、とても魅力的です。
ダンスって型があるので優劣はつけられますが、芸術要素も強いため、なかなか検定はないのです。バレエでは、トウシューズの許可が出ることである程度「先生に認めてもらえた」と判断することができます。あとはコンクールくらいでしょうか。日舞だと、名取、市販、高弟という資格試験がありますが、気軽に受けられる検定はありません。

エイベックスダンスマスターのように検定があると、自分のレベルがわかり、モチベーションになるでしょう。目標も設定しやすく、上達にもつながります。

現役で活躍する先生から学べる

エイベックスダンスマスターのメリット9つめは、現役で活躍する先生から学べることです。

エイベックスダンスマスターで指導をしている先生たちは、比較的若い方が多く、20代から30代が中心のようで、現役でダンサーをしている方もたくさんいます。

現役の先生は、知識だけでなくスキルも衰えていないので、このような先生たちから最新のダンスを学べるのは、大きなメリットです。

ワークショップが開催されている

エイベックスダンスマスターのメリット10つめは、ワークショップが開催されていることです。

トップダンサーやアーティストと共演できるイベントや、ワークショップが開催されていて、過去にはKENTO MORIさんや、TAKAHIROさん、ジョンテ★モーニングさんのイベントがあったそうです。

TAKAHIROさんは、おそらく上野隆博さんのことかと思います。

上記お三方、わたし存じ上げていますが、本当に素敵な方ばかり。
ジョンテさんは男性ダンサーですが、女性らしい動きがとてもお上手で何度かダンス動画を見て参考にしたことがあります。

こんな方たちのイベントやワークショップがあるなんて、さすがエイベックスですね!

また、50万人の観衆が集まるエイベックスのライブイベント「a-nation」への出演もあり得るそうです。

オリジナルグッズがかっこいい

エイベックスダンスマスターのメリット11つめは、オリジナルグッズがかっこいいことです。

エイベックスダンスマスターの生徒になると、限定のオリジナルグッズを購入することができます。レッスンで使えるウェアはもちろんのこと、文房具やイベント限定グッズも販売されています。

レッスン着なんてそこら辺で買えるでしょ? 家にある服でもいいでしょ? と思うかもしれません。はい、たしかにそれでもよいのですが、エイベックスダンスマスターの子たち、ストリート系のおしゃれなウェアでレッスンを受けていることが多く、入会すると「ボクもかっこいい服で踊りたい」と言い出すこともあるのです。

うちの娘がまさにそうで、所属しているミュージカル劇団の公式グッズを欲しがります^^;

また発表会の衣装探しも、公式ウェアがあると楽です。

ダンスのウェアって、動きやすいことが大前提でストレッチ性が重視されます。普段着だと踊りにくく、できれば4WAYストレッチがあるとよいのです。専用のダンスウェアだと子どもが踊りやすくてよいですよ。

また、レッスンやイベントの思い出が詰まったメモリアルフォトブックも販売しているそう。発表会は一生の思い出。過去のフォトブックを振り返って、「こんなときもあったな」と今の上達を感じられるでしょう。

遠方に住む祖父母にフォトブックを贈るのもよいかもしれませんね。

スキルチェック・アドバイス会がある

エイベックスダンスマスターのメリット12つめは、スキルチェック・アドバイス会があることです。

スキルチェック・アドバイス会は、発表会とは異なる位置づけ。

ダンスをビデオで撮影をして、その映像を用いてアドバイス会をするそうです。ダンススタジオには、鏡があり、それを見ながら踊ります。きちんと鏡を見て踊っている子もいるかと思いますが、なかなか客観視できていないことも…。

ビデオで自分のダンスを撮影して、「えー、わたしってこんななの?」と思うこともあります笑

ビデオで振り返ることで、自分のスキルを客観視することができます。

ダンスの上達にもつながるので、このシステムはよいですよね。

園でも習える

エイベックスダンスマスターのメリット13つめは、幼稚園・保育園でも習えることです。

幼稚園・保育園でエイベックスダンスマスターを取り入れているところもあります。
直営校ではなく、提携校として認可を受けて、外部のダンス講師(エイベックスのライセンスを持つ講師)が来てレッスンをしている幼稚園・保育園もあります。

園でのダンスは参加は必須ではなく、課外授業となりますが、慣れた園でレッスンを受けられるのは場所見知りしにくくよいですよね。保護者の送迎負担も軽減されます。

エイベックスダンスマスターのデメリット

エイベックスダンスマスターのデメリットを紹介します。

  • レッスン費がスタジオによって違う
  • 中上級レベルやおとなクラスは少ない

レッスン費がスタジオによって違う

エイベックスダンスマスターのデメリット1つめは、費用がスタジオで違うことです。

スタジオのテナント料がそれぞれ違うため、レッスン費用はスタジオによって違いがあります。
同じエイベックスダンスマスターで統一されたカリキュラムなのになぜあっちのスタジオのほうが安いの? という不満は出やすいかもしれません。

ちなみにホームページから調べても、レッスンの費用が確認できません…。
提携校スタジオによっては記載されていることもありますが、エイベックスダンスマスターの公式サイトからは月謝が確認できないので、スタジオに直接確認する必要があることも、デメリットです。

中上級レベルやおとなクラスは少ない

エイベックスダンスマスターのデメリット2つめは、中上級レベルやおとなクラスは少ないことです。

ネットで検索すると、エイベックスダンスマスターのレッスンを取り入れている提携校の多くは、小学生から高校生までを対象にしたレッスンがほとんどです。

エイベックスダンスマスター

上の画像はとあるスタジオのスケジュールですが、キッズからティーンまでで、おとなクラスがありません…。

またレベルも入門・初級のみで、中級クラスや上級クラスがないのです…。

スタジオは多くても、ある程度ダンス経験者の子やおとなだと、自分のレベルに合ったクラスが見つからないことがデメリットです。

エイベックスダンスマスターがおすすめの人

エイベックス

エイベックスダンスマスターがおすすめの人をまとめます。

  • 芸能活動に興味がある人
  • ヒップホップを習いたい人
  • ヒップホップ音楽が好きな人
  • ダンス初心者
  • 目立つのが好きな人

芸能活動に興味がある人

エイベックスダンスマスターが向いている人の特徴1つめは、芸能活動に興味がある人です。

エイベックスダンスマスター出身のタレントさんはたくさんいます。
アイドル、役者、ダンサーなど、芸能活動をしたい方には特によいでしょう。

先述したように、CM出演、テレビ出演などのお仕事の紹介もあるので、ダンスを活かして活躍したい方、有名になりたい子におすすめです。

ちなみに本格的に芸能界を目指している、プロとしてダンサーになりたい方には、系列のエイベックスアーティストアカデミーもあります。

エイベックス・アーティストアカデミー (avex.jp)

ヒップホップを習いたい人

エイベックスダンスマスターが向いている人の特徴2つめは、ヒップホップを習いたい人です。

エイベックスダンスマスターは、ヒップホップにとても強いダンススクールです。
ジャズダンスも指導していますが、多くのスタジオではヒップホップクラスばかり。

大規模な発表会でもヒップホップを披露するグループは多いので、ヒップホップを習いたい人におすすめです。

ヒップホップ音楽が好きな人

エイベックスダンスマスターが向いている人の特徴3つめは、ヒップホップ音楽が好きな人です。

当然ですが、ヒップホップダンスはヒップホップ音楽に合わせて踊ります。
ダンスはそんなに興味がなくて、ヒップホップ音楽を聞いている人もいますよね。そんな人も、ぜひエイベックスダンスマスターに行ってみませんか。

知っている大好きな曲で踊れるかもしれません。

ヒップホップの曲のMVでは、歌手がダンスを踊っていることもあるでしょう。プロのダンサーがかっこいいヒップホップを踊っていることも。
自分が好きな曲のMVのダンスに近づけるので、ヒップホップ音楽が好きな人にも、エイベックスダンスマスターをおすすめします。

ダンス初心者

エイベックスダンスマスターが向いている人の特徴4つめは、ダンス初心者です。

先述したようにエイベックスダンスマスターは、入門や初心者クラスが多いので、あまり上級者やダンス経験が豊富なおとなには向いていません。

…とは言っても、ダンスまったくの未経験だと、始めるのはハードルが高いこともありますよね。
ご安心を! エイベックスダンスマスターは、初心者向けのガイドブックを配布していて、レッスンの心得や持ち物、かんたんなダンス用語がまとまっているようです。

この冊子を見ることで、レッスンで右も左もわからない状態にはなりません。

わたしの話になりますが…
友人が、おとなからバレエを始めました。
「ひとりでは心細いから」と言われ、体験レッスンに一緒に参加したのですが、友人がスニーカーを履いてスタジオに来ました。バレエをスニーカーで踊ろうとしていたのです…。わたしも事前に教えておけばよかった…と反省したのですが、バレエスクールがどんなかを理解していないと、こういうこともあり得ます。

目立つのが好きな人

エイベックスダンスマスターが向いている人の特徴5つめは、目立つのが好きな人です。

エイベックスダンスマスターは、大規模な発表会があります。
キラキラのスポットライト、重低音が鳴り響く音響と、本当にプロのステージさながら。

ステージに立つだけで、スターになったような感覚で目立ちます。

これ、目立つのが苦手な子だと辛いですが、目立つのが大好きな子なら楽しめるはず。

人前に出るのが好きな子におすすめです。
でも、引っ込み思案の子でもエイベックスダンスマスターに通うことで、積極的になることも十分あります。ただし、極端に人前に出るのが苦手な子だと、苦痛に感じることもあるので、不向きかもしれません。

ダンス・英語・歌をまとめて学ぶならYTJ

英語

エイベックスダンスアカデミーはメリットがいっぱい。
エイベックスの最大の特徴は、お仕事の紹介があることと言えます。

CM出演、ダンス出演、ハックダンサー出演などの紹介を受けられ、大規模なステージにも立つことができるのです!

うちの娘が通うYTJ(ユースシアタージャパン)というミュージカル劇団は、テレビ出演はなくても、外部のイベントに出演することや、独自のミュージカル公演に出ることができます。

YTJの大規模なイベントだと、JYDFというダンス大会です。
こじんまりとしたスタジオショーケースというものもあります。スタジオショーケースとは、YTJのスタジオで開催する発表会のこと。
大きなステージに立つのは怖いけど、実力を披露する場が欲しい方に向いています。

ちなみにスタジオショーケースは、普段着で参加できます。
YTJは、発表会だから派手な衣装を着るということがないので、衣装代がほとんどかかりません。

また、YTJはミュージカル劇団なので、ダンスだけでなく歌や演技も習えます
将来的に女優を目指している子にもよいかもしれません。女優の黒木華さんもYTJ出身なんだそうですよ。

さらに、YTJでは英語レッスンもあります
YTJは英語でパフォーマンスをすることもあるからです。

子どもにダンスだけでなく、英語も触れさせたいという方におすすめです。

ちょうど2023年6月現在は、YTJで新規メンバーの募集をしています。
YTJはオーディション制を採用しているので、誰でも入れるわけではありませんが、ダンス・歌・英語が未経験でも合格する可能性は十分にあります。募集対象は年中から中2です。

YTJについてはこちらからご確認ください。

国際的に活躍する若者を輩出するユースシアター(劇団)-ユースシアタージャパン(YTJ)

まとめ

エイベックスダンスマスターのメリットについて解説しました。

エイベックスダンスマスターに通うメリットは次のとおりです。

  • エイベックス運営で安心できる
  • スタジオが多く近所で見つかりやすい
  • カリキュラムが統一されている
  • ストリート系ダンスに強い
  • フィートバックで復習しやすい
  • 大規模イベントがある
  • 活躍の場がある
  • レベルがわかる検定がある
  • 現役で活躍する先生から学べる
  • ワークショップが開催されている
  • オリジナルグッズがかっこいい
  • スキルチェック・アドバイス会がある
  • 保育園・幼稚園でも習える

メリットいっぱいですね。エイベックスならではの恩恵がたっぷりなので、ぜひ活用しましょう。

デメリットは次のとおりです。

  • レッスン費がスタジオによって違う
  • 中上級レベルやおとなクラスは少ない

スタジオによってクラスには差があり、ほとんどの場合は子どもクラスのみ…。

エイベックスダンスマスターに向いている子は、次のとおりです。

  • 芸能活動に興味がある人
  • ヒップホップを習いたい人
  • ヒップホップ音楽が好きな人
  • ダンス初心者
  • 目立つのが好きな人

YTJもとても楽しいので、興味があればぜひ通ってみませんか。